【アイランド型or L型 キッチンのレイアウトどうする?】
こんにちは! 柏倉建設の広報チームです。
家族のコミュニケーションを育むキッチン。
アイランド型や壁付け型などいくつか種類がありますが、ここでは3つのタイプに関してメリットとデメリットを簡単にご紹介いたします。
<壁付け型>
キッチンのレイアウトとしてメジャーな壁付け型。
油や水がハネにくいというメリットがありますが、家族とのコミュニケーションが取りづらいなどのデメリットがあります。
〇メリット
・リーズナブル
・狭い場所にも設置しやすい
・油や水が床にハネにくい
×デメリット
・コミュニケーションが取りづらい
・作業スペースが狭い
・横に広くなると作業がしにくくなる
<アイランド型>
調理スペースやシンクがアイランド(島)のようなカタチをしているこのタイプはデザイン性が高く、近年人気があります。

#クラークハウス
〇メリット
・コミュニケーションが取りやすい
・デザイン性が高く開放感がある
・大人数でも料理がしやすい
×デメリット
・費用が高くなりやすい
・広いスペースが必要
・油ハネや水ハネの影響が大きい
<L型>
Lの字のようなカタチをしているキッチンは一方を壁につけ、もう一方を対面にするのが一般的。壁付け型とアイランド型のいいとこ取りができます。
〇メリット
・作業がしやすい動線
・収納を確保しやすい
・調理スペースが広い
×デメリット
・やや広めのスペースが必要
・壁付け型より工事費が高くなりやすい
・2辺が交わる角がデッドスペースになりやすい
3つのキッチンについて簡単にご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
柏倉建設としては、壁付け型とアイランド型のいいとこ取りをしたL型がおすすめです。最近のL型キッチンのなかには2辺が交わる角のデッドスペースが解消されているものがあるほか、1辺をリビングに向けることでアイランド型のようにコミュニケーションが取りやすくなります。
当社のモデルハウスにはL型キッチンを設置しており、実際にご覧いただくことが可能です。ぜひお気軽に足をお運びください!